魚と鳥と北海道
プロフィール> その他に、こんなことに無駄な時間を割いてます。
日常は、仕事・釣り・野鳥撮影を軸に過ごしておりますが、これらに固持することなく最近は様々なことに手を伸ばして北海道を楽しんでいます。



山菜採り
春は新芽や若草、秋には果実やキノコ等、山の恵みをもらいに出かけます。
特にお気に入りは、以下に示す通りです。
●ウド(タラの芽より香りが強く、天ぷらでは最強)
●本ワサビ(北海道では希少種ですので、探すのに苦労しました)
●コクワ(サルナシ)
●ナメコ
●オニグルミ


登山
メタボ & 体力なしのため、健康増進を目的に登ってみようと思い、はじめました。登頂したときの爽快感、高度からの眺望、高山植物の可憐さ、どれをとっても素晴らしい趣味だと思います。
しかし、下りで歩けなくなるほど膝が痛くなるため、たったの2回で断念。過去に車に轢かれたことによる古傷が原因です。
今後、ストック & 膝サポーターにより改善するならば、また挑戦したいと思います。




素潜り
支笏湖や湧水池など、透明度の高い淡水域で素潜りを楽しんでいます。
支笏湖では、裏テーマとして湖底に引っかかっているルアーの回収を行っています。綺麗な水中の景色はお勧めです。
夏は、魚・鳥ともに暑さのため枯れる季節ですので、潜水するには最適な時期です。一見敷居が高いと思いがちですが、ドライスーツを着用して潜れば基本濡れませんので、水の冷たさは和らぎます。
複数所持していますので、ぜひ一緒に行きましょう!




バーベキュー&燻製
イカ釣りは寒いので、七輪を相棒にしています。
燻製は段ボール使った簡単なものですが、十分においしくできています。


お酒
お酒はたしなむ程度ですが、毎晩飲んでいます。
500ml一本で十分なので、ほぼビールのみで終了してしまいます。



果実酒
梅酒を中心に10数種類の果実酒を漬けています。
大半はおいしくないので、排水溝に流されてしまいます。
そんな中でも、とくにおいしくお勧めできるものは、以下の3つです。
●梅酒(日本酒ベース)
●イチゴブランデー
●桃ワイン




食べ歩き
夫婦2人で週1~2回程度、外食をしています。
私は出張もあるので、もっと高頻度です。
お家では作れないもの、面倒なものを中心に、食べログを見て出かけますが、いまいち当たりに出くわしません(笑)
●カレー系
●そば
●中華(ラーメン含む)
●寿司 など


車
釣りの際に車中泊ができるように選びました。
しかし、舗装路以外は走れないので、次はエクストレイルみたいなの買う。
スバル レガシィツーリングワゴン BP5 2.0R
→主なカスタム
●RAYS製 19インチ鍛造ホイール
●RS-R製 ダウンサス
●STI製 マフラー
●純正スポイラー

